ユーザ用ツール

サイト用ツール


linux:dkim-spf

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

linux:dkim-spf [2013/04/13 10:59] – 作成 Wiki Editorlinux:dkim-spf [2019/09/30 16:36] (現在) Wiki Editor
行 81: 行 81:
  
 SPFの際と同様に、設定を行った後はnamedを再起動するなどして、digなどで当該レコードがきちんと取得できるかどうかを検証する。その後、Gmail、Yahooメールなど適当なサイトにメールを送信して、受信メールのヘッダにSPF認証が成功しているかを確認する。メールを送信すると、DKIM認証が正しく行われているか検証してくれるサービスもある。 SPFの際と同様に、設定を行った後はnamedを再起動するなどして、digなどで当該レコードがきちんと取得できるかどうかを検証する。その後、Gmail、Yahooメールなど適当なサイトにメールを送信して、受信メールのヘッダにSPF認証が成功しているかを確認する。メールを送信すると、DKIM認証が正しく行われているか検証してくれるサービスもある。
 +
 +=== 注意点 ===
 +ソケットは「/run/opendkim/opendkim.sock」に生成されるが、/runはtmpfsとなっているため、再起動時にクリアされる。OpenDKIMは起動時に/run/opendkimディレクトリにソケットを作成しようとするが、起動時にはディレクトリが存在しないため、ソケットの作成に失敗してしまい、OpenDKIM自体が起動できない。
 +
 +/run以下のディレクトリをセットアップしているのは「/etc/init.d/opentmpfiles-setup」で、これが「boot」ランレベルに登録されていないと、起動時に/run/opendkim」ディレクトリは生成されない。なお、opentmpfiles-setupが生成するファイルを決めている設定ファイルは、「/usr/lib/tmpfiles.d」以下に格納されている。
  
linux/dkim-spf.1365818383.txt.bz2 · 最終更新: 2013/04/13 10:59 by Wiki Editor

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki