ユーザ用ツール

サイト用ツール


メモ:分散分析:2要因分散分析対応なし

差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
メモ:分散分析:2要因分散分析対応なし [2015/12/27 17:58] Wiki Editorメモ:分散分析:2要因分散分析対応なし [2015/12/27 19:01] Wiki Editor
行 65: 行 65:
   30 30  女 米国     1   30 30  女 米国     1
  
 +2要因以上の分散分析の場合、タイプ1平方和では問題がでる。タイプ1平方和だと、要因を検討する順序によって、平方和が変化する。それに対応するため、SPSSではタイプ3平方和が使われる。Rでタイプ3平方和を計算するにはcarパッケージのAnova()関数が使えるが、その際、対比の方法を適切に設定してやる必要がある。Rでは、カテゴリ変数は適切にダミー変数に変換されるが、その変換方式によって平方和の計算が変わってくる。タイプ3平方和を適切に計算するには、contrastsをcontr.sumに変更しておく必要がある(1行目)。contrastsの2番目に指定した要素は、順序カテゴリカル変数の場合の指定。今回は無関係。
  
 +  > res.lm <- lm(SCORE ~ SEX*CN, df);
 +  > Anova(res.lm, type=3);
 +  Anova Table (Type III tests)
 +  
 +  Response: SCORE
 +              Sum Sq Df  F value    Pr(>F)
 +  (Intercept) 537.63  1 293.2545 5.871e-15 ***
 +  SEX           2.70  1   1.4727 0.2367243
 +  CN            0.47  2   0.1273 0.8810838
 +  SEX:CN       48.20  2  13.1455 0.0001395 ***
 +  Residuals    44.00 24
  
 +まず、lm()関数で推定し、その結果を分散分析する。lm()関数では、性別と国に加えて、両者の交互作用も含めて検討する。
 +
 +結果は、主効果は有意ではないが、交互作用が有意になっている。
メモ/分散分析/2要因分散分析対応なし.txt · 最終更新: 2015/12/28 12:44 by Wiki Editor

Donate Powered by PHP Valid HTML5 Valid CSS Driven by DokuWiki